足尾の歴史を学ぶモニターツアー

今日は、日光旬旅倶楽部の活動に参加してきました。

題して、”足尾銅山の歴史を学ぶ”モニターツアー!

日光市街地から貸切バスに乗り、足尾へ。

足尾歴史館 → 古河掛水倶楽部 → 足尾環境学習センター → 昼食(植佐食堂) → 足尾街歩き

というものでした。

ガイドの方がついて、色々とお話をしてくださったので、大変興味深く、また分野は違えどガイドをする身としては大変参考になりました。

160301_kakemizuclub
画像は古河掛水倶楽部。
外観はご覧のとおり洋風建築なのですが、内装は和室があったり洋間があったりと偽洋風と呼ばれる作りだそうです。

足尾の迎賓館として作られた施設だけあって、重厚感のある建物でした。

以前から行きたいと思っていた施設なのですが、普段は土日祝日のみ一般公開されているので、今回が初訪問。
公開日には、内部でお茶が飲めるそうですよ。

内装をぜひお見せしたいとことなのですが・・・掲載には許可がいるとの事なので、今回はここまで。

このモニターツアーは色々と面白い物があったので、その全体を追々記事にしていきたいと思いますので、乞うご期待!(β)


 

日光旬旅倶楽部

古河掛水倶楽部

新Bolg 公開

今日から3/1。
月も変わったところでお知らせです。

準備を重ねていた当blog、いよいよ公開の運びとなりました。

右側にリンクを載せていますが、このスタッフブログは意外と歴史が古く、最初の投稿は2008年12月14日が最初の投稿。

FBよりも以前から、少しでも奥日光の情報をお伝えできれば…と続けてきました。

このほど新しくなったことにより、動画や複数画像を使う事ができるようになったので、より一層、小西ホテル・奥日光の色々をお伝えできる事でしょう。

・・・投稿者が左側に表示されるようになりましたので、投稿に現れないスタッフがいたら、ご来館の際にスタッフへ

「あなたの投稿が読みたいな!」とリクエストしてみてください(笑)

FB、小西ホテルサイト共々、ブックマーク登録をお願い致します。(β)

スノーシューツアーレビュー

ネイチャーツアーのヘビーリピーターさんが、スノーシューツアーのレビューを書いてくださっていました。

out of curiosity #2_160217

ツアーの内容は、お客様のリクエストや雰囲気(および、その時のガイドの気分?)などで変わっていきます。

今回は常連の方なので、かなり砕けた雰囲気になっていますが、ツアーのイメージは伝わる・・・でしょうか?

生憎と今年は雪の少なさと、ガイドの予定から今後のスノーシューツアーは殆どお受けできないのですが、グリーンシーズンも色々とツアーを行う予定でおりますので、『楽しそうっ!』と思われた方は、まずはお問い合わせください。

なお、その後もしばらく当ホテルまたは奥日光に関連した記事が美しい写真と共に続きます。

 

out of curiosity #2 (Layla様)
春の陽気の阿世潟スノーシュー

関本平八展

2/20から日光自然博物館で関本平八展が始まりました。

160226_sekimotoheihati

と、言われたところで(誰??)という感じではないかと思いますが、この方は栃木県で初めての【栃木県植物総覧】という維管束植物リストを作成した、栃木県の植物学上偉大な功績を残された方です。

維管束植物とは維管束を持つ植物で…ざっとイメージするなら、いわゆる「植物」の事。

展示はその関本平八氏の功績に始まり、

160226_kouzou

植物の構造、観察のポイントなどの要点を記し、その植物から自然保護へと啓蒙する流れになっています。

また、氏の採取した貴重な標本類も展示されています。

来るべき春から秋にかけて、様々な花々、植物を奥日光では観察する事が出来ます。
一足早く、観察の準備を始めてみませんか?

企画展は5月8日までです。

日光自然博物館

春雪の後

昨夜は宇都宮付近から降雪。
一夜明けて、今朝。

160225_yukiume

日光駅付近で綻び始めた梅の花が、真っ白な雪帽子が被っていました。

日中は気温が上がったので、雪自体はすぐに融けて行きましたが、道路などには所々雪が残る場所もあります。
車でお越しの際には、スタッドレスタイヤをお忘れなく。

・・・残念ながら、今回の降雪、奥日光にはまるで降ってくれませんでした。(β)