土曜日に行われた投扇興小西杯の様子です。
今回は、スイスのお客様と国際試合(o^^o)
とても楽しい場になりました。
優勝は、きみこ殿 田子の浦15点がききましたね!
また、やりましょう!
ホテルの様子や奥日光の情報をお伝えします。
土曜日に行われた投扇興小西杯の様子です。
今回は、スイスのお客様と国際試合(o^^o)
とても楽しい場になりました。
優勝は、きみこ殿 田子の浦15点がききましたね!
また、やりましょう!
皆様、【栃木デスティネーションキャンペーン】という言葉を聞いたことありますか?
栃木デスティネーションキャンペーンとは…(栃木旅ねっとより抜粋)
栃木県では、2018 年春デスティネーションキャンペーンを展開します。
デスティネーションキャンペーンとは、JRグループ6社と地域が協働で取り組む
国内最大規模の観光キャンペーンです。
栃木県は、「花」「食」「温泉」「自然」「歴史・文化」を基本テーマに、
皆様に栃木が誇る本物の魅力と最高のおもてなしをお届けします。
「本物の出会い」がある春の栃木を旅してみませんか?
簡単に言えば、みんなで栃木の春を盛り上げよう!というものです。
この日光・奥日光地域でも、おもてなしのイベントが様々に企画されていますので、今後順次ご紹介していきたいと思います。
まずは、湯元温泉宿泊者でなければ参加が出来ないイベントを。
1.野生動物体現さんぽ
奥日光は多くの野生動物の生息域です。
なかでも、ニホンジカの生息密度はかなりのもので、最も出会いやすい野生動物と言っても過言ではありません。
とは言え、一般的にはなかなか遭遇しづらいもの。
これは、そんなニホンジカをはじめとした野生動物の生活の場を、少し覗いてみようというイベントなんです。
案内役を務めるのは、奥日光シカ管理専門員。
日光地域におけるシカや野生動物とのかかわりを、時に楽しく、時に判りやすく見せてくれる事でしょう。
参加費は1,000円。
申込み定員10名の少数イベントですから、ご予約はお早めに!!
2.GOOD MORNING Walk 早朝散策
爽やかでまだ少し肌寒い湯元の朝。
そんな清々しい空気の中を、お食事前にお散歩しませんか?
ご案内役は、国立公園のインフォメーション施設でもあるビジターセンターのスタッフ。
スタッフの個性によって、話の中身は変わってきますので、何度参加しても違った楽しみを見つけられることでしょう。
参加費はワンコイン500円。
定員は15名。
御申込みはどちらもフロントまで。
詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。
また、その他の近隣DCイベントの一部はこちらに資料がまとめられていますので、併せてご覧ください。
ジャズファンのみなさま!お集まりください!
今朝、東武日光駅前でアカヤシオの開花を確認しました。
アカヤシオは日光に春を告げる花とも言われます。
いよいよ日光にも春。
ただし、奥日光は未だ冬の名残が濃厚で、
比較的雪の少ない戦場ヶ原でも、まだ雪景色。
この写真では木道がほぼ出ているように見えますが、日差しの当りづらい林内は沢山の雪で覆われ、木道の所在も掴めないほど。
一般的なハイキングにはまだ少し早そうです。
手軽なお散歩であれば、中禅寺湖の畔がオススメです。