昨日、日光旬旅倶楽部主催の奥日光写真撮影ツアーが実施されました。
講師は昨年同様、サトーカメラのフォトコーディネーター、佐藤秀明様。

満開のオオヤマザクラの頭上には青空が広がりながらも、

所々には雲、そして湖上を渡る風と撮影条件が瞬間瞬間変化します。
そんな湯ノ湖の湖畔を歩きながら、

大きく枝を広げた古木の前では、構図の取り方の説明。

講師の方が撮影した画像を、その場で確認してお手本に。

残雪の山々を背景に桜を収めて振り向くと、

そこにはカメラマン魂を感じさせる姿が!

鳥が現れれば鳥を撮り、

花を見ては花を撮り。
指導を受けながら、思い思いに撮影を行いました。
当館ガイドも自然部門の解説役として同行いたしましたが、カメラ講師の様々な説明は大変参考になりました。
湯滝の滝上に到着し、参加者の皆さまが、流れ落ちる滝の飛沫を如何に表現するかと試みている中、講師の方から質問が。
「あれは、桜の枝ですか?」
見れば、流れ落ちるその流水の中に、一枝の桜が花を咲かせていたのです。

やはり見るところが違うのだなぁと、感心しました。
次回の写真撮影ツアーは、6月8日(土)。
時間は 12:30~16:30
コースは 湯滝~戦場ヶ原~赤沼。
当ホテルご宿泊の方は、無料でご参加いただけます。
また、【写真撮影ツアー】と言うと、一眼レフとか立派なカメラで無ければ参加ができないと思われがちですが…

今回はスマホで参加のお客様もいらっしゃいました。
構図の取り方や、ちょっとした工夫で撮れた画像は随分と変わり、参加者の方ご本人も驚いていました。
どうぞ気軽にご参加下さい。