先日、英国大使館別荘記念公園の地域内覧会がありました。

この建物は、2008年まで英国大使の別荘として使われていたものを栃木県が譲り受け、整備を整えたもの。
1階には展示室が二つ。

一つは、幕末から明治維新期にかけて活躍し、日本へも多大な影響を与えた英国外交官アーネスト・サトウに関する展示室。

二つ目は、アーネスト・サトウの愛した国際避暑地としての奥日光の紹介と、サトウの息子・武田久吉に関する展示。
武田久吉がいなければ、今の日本の登山や植物学、また尾瀬の姿は無かったかもしれません。

階段を登って2階に上がると、

右側にはサトウが活躍した時代の英国文化のコーナー。
ウィリアムモリスの壁紙で飾られ、ヴィクトリア朝時代のアーツ・アンド・クラフト運動などが紹介されています。
階段を上がって左側は展示空間ではなく、英国文化交流室となっています。

なんとこの空間で、紅茶とスコーンが楽しめる様になるのだとか。
隣のイタリア大使館別荘記念公園は、建築物自体を楽しめ、こちらは資料館として楽しめる、そんな感じでしょうか。
そして、この英国大使館別荘記念公園の一番のウリは、きっとその窓からの眺め。

2階の広縁、喫茶室の正面からは、中禅寺湖が一望のもとに。
周辺には人工物が入り込む事も無く、サトウや英国大使が愛した時と変わらぬ姿が広がっています。
一般公開は7月1日からです。
英国大使館別荘記念公園
開館期間:4/1~11/30(2016/7/1以降)
休 館 日:6月~10月までは無休。
4月、5月、11月は毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
入 館 料:大人200円、小人100円(4歳~中学生)
※イタリア大使館との2館共通拝観は大人300円、小人150円。
アクセス:中禅寺湖畔立木観音前無料駐車場から徒歩10分程。
東武バス半月山線・イタリア大使館別荘記念公園前下車 徒歩5分程。
(半月山線は7月1日~8月31日・10月1日~11月13日の間運行)
イタリア大使館別荘記念公園
開館期間、休館日、入館料等、英国大使館に同じ。
※英国大使館との2館共通拝観は大人300円、小人150円。
(2016年4月1日より、入館料200円に変更されました。)