アカヤシオ間もなく

近年、GWの最中に見頃を迎えていた明智平のアカヤシオですが、今年は4月に寒い日が多く、

ようやく開花を確認しました。

今年は蕾が多いようで、咲けば見事な景色を楽しめそうです。
見頃は週明けから週半ばにかけてでしょうか。

オススメの場所は、明智平ロープウェーに乗って展望台へ。
そこからやや足場の悪い山道を5分程登った所。

正面には華厳滝と白雲の滝、その奥には高く聳える男体山と青い湖水を湛える中禅寺湖、更に残雪の白根山。
その手前を桃色のアカヤシオが彩るという、実に奥日光らしい春景色を堪能できる場所です。
 
路線バスでお越しの方は、往路でしか立ち寄る事が出来ませんのでご注意ください。


明智平ロープウェー

湯ノ湖・湯川釣り解禁

本日、5/1は湯ノ湖・湯川の釣り解禁日でした。

幸い前夜からの雨もやみ、残雪の山々をバックに思い思いに竿を振っていました。

湯ノ湖・湯川の釣魚対象はマス。
ニジマス、ヒメマス、カワマス、ホンマスで、湯川はフライフィッシング・キャッチ&リリースの専用エリア。
湯ノ湖は持ち帰りもできます。
 
小さなお子様でも釣りができますし、船や竿のレンタル、餌の販売もございます。

なお、私共にご宿泊のお客様には、釣り券購入に際し、キャッシュバックがございます。
詳しくはフロントまでお問い合わせください。

平成最後のツアー

昨夜、ご宿泊の方から
「明日のガイドをお願い出来ますか?」
 
よろこんでっ!
どうやら、これが平成最後のツアーとなりそうです。

リクエストはスニーカーで歩けて、過去に歩いたことのない場所。

選んだのは中禅寺湖北岸のコース。
湖面を渡る風はちょっと冷たかったですが、お天気にも恵まれ、丁度良い散策日和。

じっと見つめるその先には

小さなネコノメソウの花。

今にも綻びんとするアカヤシオの蕾など、春を感じる一方で、

地表から滴る水は未だに氷柱として残っていたりと、早春ならではのアレコレ。

頭上をミサゴが飛びゆき、

足元の水たまりにはクロサンショウウオの姿も。
様々なものと出会えたツアーとなりました。
通常は、千手が浜から低公害バスで帰るところなのですが・・・
 
お天気も良かったので、更にオプション追加。

湖上からスタート地点に戻りました。

このコースは歩いたことが無かったそうですが、お気に召して頂けた様子。
とくに、これからの春の景色や秋の景色をお伝えしたら、またその時期に来てみたいと。
 
例年、中禅寺湖の紅葉は、10月25日頃。
また、ツツジの花が鮮やかに咲き誇るのは、5月の下旬頃です。
 
ツツジの季節には、同じコース(船は使いません)を、ご宿泊者無料のツアーを予定しております。
よろしければ、是非ご参加下さい。

期日:令和元年 5月26日、6月2日。
時間:9:15~12:45
募集:各回15名(最少催行2名)
申込:事前予約制
パンフレットはこちら

金精道路開通しました。

2019年4月25日正午、国道120号線 栃木県日光湯元~群馬県丸沼高原間(通称:金精道路)の冬季閉鎖が解除されました。

開通に先立ち、

日光市長を始め、来賓のご挨拶がありました。
今年は例年よりも60cm程も積雪が少なかったそうです。

その後、通過順1番~3番の方には、記念品の贈呈がありました。
毎年、この記念品贈呈はありますので、狙ってみるのも一興でしょう。

また、4番以降の方にも、女将の会から記念品をお渡しし、無事開通式も終了。

今年は積雪も少なく、暖かい日が続いたので、路面は大半が乾燥していますが、4/27には雪予報も出ています。
朝晩の走行には十分にご注意ください。

峠を越えた群馬県側では、未だ菅沼が凍結していました。
高標高地域ならではのダイナミックな季節の変化を味わえるドライブコースになっています。

この金精道路が開通したことにより、群馬県側へのアクセスが各段にたやすくなり、関越道の沼田ICも利用可能となりました。
 
群馬・新潟などにお住いの皆様も、是非お越しくださいませ。

いろは坂一斉清掃

本日はいろは坂の一斉清掃でした。

雪解け後のGW前に、来訪なさるお客様を、綺麗な状態でお出迎えするべく、地元の自治会が集まり、全周16km程の第一・第二いろは坂をゴミ拾いをして歩きます。

今回、湯元自治会が担当したのは、第二いろは坂(登り)の第5カーブから15カーブまで。

いろは坂は滅多に歩く機会が無いので、新鮮です。
この区間は、車で走り抜けてしまうので、気が付かない方も多いのですが…

この画像の中に、1970年に廃止となってしまった馬返し~明智平間のケーブルカーの遺構が見えるのです。

一つはレール、一つはトンネル。
お判りになるでしょうか?
レールは画面右下の辺り。

トンネルはこちらの画像の中心付近。

木々が葉を落としている冬から春の間が一番見やすいので、お越しの際には気を付けてみてください。
 
ちなみに、4/21までではありますが、日光自然博物館では、奥日光の今昔写真展を行っております。
この中には、日光ケーブルカーの在りし日の写真も含まれています。
お時間があれば、是非お立ち寄りになってみてください。

こちらが本日の湯元自治会の回収量。
綺麗になった奥日光で、皆様のお越しをお待ちいたしております。